JAL 767-300 クラスJ K席の足元

本日は、日帰り出張です。

搭乗したのは、JAL 767-300

クラスJのK席でした。

日帰りなので荷物はリュックひとつでしたが、座席の足元を見ると置けそうだったので荷物棚には上げず足元に収納しました。

K席は、置けるけどHだとシートの脚が邪魔で置けないね。

真ん中のG席あたりも脚が邪魔になりそうです。

この機材は、荷物棚もなかなか微妙かな。

A4サイズのバッグは、立てて置けそうですが

キャリーだとなんだろ真っ直ぐに突っ込むのは大丈夫みたい。あれを90度起こして縦?にするのは無理そうですね。

あれが縦に入ればかなりのキャリーが収納できるんだけどな。まぁ、そんなに必要ないか。

JAL 767-300 クラスJ G席

本日は、JAL 767-300

クラスJ G席です。

JAL 767-300 のクラスJ は、2席づつ並んでいるのでどこに座ってもいい感じです。

G席は。真ん中の列の通路側。真ん中の列が好きって人も結構いるよね。色々気をつかうことが少ないとか。

割と早めの便だったから周りは年配のビジネスマンばっかり。友人の女性がクラスJはおっさん臭いから嫌だと言ってたのを思い出した。確かに整髪料の匂いが入り混じってます。

さて、G席の足元ですが、座席を支える金物があるおかげで大きめのビジネスバッグは置けませんでした。

真ん中寄りに置けなくもないんだけど隣の人にちょっと不快感を与えそうです。

JAL 767-300は、H席も似たような感じ。窓側のK席なら大丈夫ですが通路側のH席の場合は、金物が邪魔になります。

JAL 767-300に乗る場合は、ちょっと注意が必要かな。

JAL 767ー300 クラスJ C席

JAL 767ー300

class Jは、2席ずつ。

足元はまあまあ広くていいのですが、通路側の席の場合前の座席の脚が邪魔になって大きめの荷物は置けません。ということでC席はだめね。

お土産の551位は置けます。

窓側の席の時は割と大きな荷物でも置けますね。

機内に荷物を持ち込む時はちょっと注意。