冬はあったかカレーうどん。讃岐うどん 江戸堀 木田さん

大阪出張。お客様都合で開始時間が遅くなったので、少し昼食に時間が取れることになった。

大阪は、美味しい店がたくさんあるのでホント悩みます。

そういえば先日たこ焼きが大阪の代表的な食べ物と言われるのには気にくわないって年配の方が思っているという記事を読みました。

http://news.livedoor.com/article/detail/15911861/

確かに食い倒れの街だもんね。そう思うよね。

個人的には、大阪の食のかけらくらいしか食べていないのですが奥の深さは本当に感じております。

そんな訳で、悩んだんですが出張で時間があるのも珍しいので、江戸堀の讃岐うどん、木田さんへ行くことに。

讃岐うどん 江戸堀 木田へのアクセス

江戸堀 木田さんは地下鉄四ツ橋線肥後橋駅から5分くらいかな。JR大阪駅からも歩けますけど22.3分はかかる気がする?

大通からちょっと路地に入るんですけど、わかりにくいです。通りから見えるので気をつけて歩いていれば見つかるとは思いますが・・・

路地にひっそりあります。大通から見るとこんな感じ。

お店の雰囲気

店内は、厨房に向かって座るカウンター席が8席。厨房を背に外を向いて座るカウンターが7席ですか。特別きれいってわけではありませんが、普通に落ち着きます。

カウンターの上には、花の形をした電球が。

メニュー

季節の限定

通常のメニューの他に、季節限定メニューがあります。夏に来た時、季節限定メニューは、ざるカレーでしたけど今回は、あんかけうどんでした。季節限定メニューも惹かれるんだけどそこまでたどり着けないわ。

通常メニュー

通常メニューは、こちら。

讃岐うどん 江戸堀 木田 メニュー

さて、何を頼もうか・・・夏は、冷えたうどんだったけと、今日は寒いから暖かいもので。

やっぱカレーですかね。

メニューによるとカレーは、4種類。

  • あげ入 800円
  • 肉入  900円
  • 玉子天のせ 850円
  • えび天のせ 950円

迷ったけど。肉入りで玉子乗せって出来るのか聞いてみたら肉入りに玉子トッピング(100円)ということができるらしく、そちらをオーダー。ライス🍚100円も気になり、糖質と腹の脂肪も気にはなったんですが、ここは王道の組み合わせで行くべきだろうとライスもオーダーしました。まぁ、それが王道がどうかはわかりませんけど。

お味は・・・

オーダーの時にも麺を茹でるのにお時間頂きますけど大丈夫ですか?と聞いてくれますが、ここのうどんは茹でるのに15分はかかります。だいたい店に入って料理が出てくるまで30以上はかかっちゃう。限られたお昼休みに行くのはなかなかリスキーね。

今日は、時間があるので心静かに待ちますが、ホントは、日本酒とおでんを貰って軽く飲みながらうどんが出来るのを待つってのがいいのかなぁ。いつの日かやってみたい。そんな日がくるといいな。

で、ちょっと待ったなぁって頃にうどんを揚げたものを出してくれます。

うとんを揚げたもの。ビールが欲しくなります。

これが美味い。塩味もいい塩梅でビール飲みたくなります。

いやいや、今日は、これから仕事だからガマン・・・・・・。

「ボリっ!」

「くぅ~、ビール飲みてぇ~。いや、これから仕事だからガマン」

「ボリっ!」

「くぅ~、ビール飲みてぇ~。いや、これから仕事だからガマン」

ってな一人芝居を何度か繰り返していると、「エプロンどうぞ」とお玉とエプロンを持ってきてくれました。そろそろ出てくるかな、と期待が高まります。

エプロンをつけて準備完了。

エプロンつけて食べる準備万端

エプロンも装着しましたし、いつ出てきてもいいですよ。と準備万端で待っていると「お待たせしました!」とカレーうどん登場です。白メシもきて、ばっちり美味そう。

この玉子の見た目がたまらんです。

やっぱりカレーうどんにして正解でした。アツアツで味はしっかりして、白めしもやっぱり必要だよね。白めしの上にお肉のっけると単純にカレーを食べている感じですね。あとこのおネギもいいですね。カレーに負けない個性を持っています。

麺もつるりとしていて実に美味しいです。いやぁ最高。

外が寒かったのですが、すっかりあったまって、最後は大汗かいてしまいました。おじさんってやだね。

トイレ

今回もトイレは、使用しなかったためレポート出来ずです。なんか2階にあるようでした。

まとめ

江戸堀 木田さん。はっきり言って実に美味しいです。ご主人と奥様の雰囲気も良くて、地元の人にも愛されてる感じが伝わります。

ご主人は、ちょいちょいお客に声をかけたりして、こだわりを持った職人さんだけど気さくで良く気もつくって感じです。こんなところもさすが大阪。

うどんが茹で上がるのに15分かかるので、お店に入って食べて出るまで約1時間はみておかなければいけないのは、難点といえば難点ですかね。時間が無い時はよれません、正直。

でも、美味しいものを食べるなら少し待つのはしょうがない。時間に余裕がある時は、是非寄ってみて頂きたいお店であります。

次は、何を食べようかな・・・

店舗情報

店名讃岐うどん 江戸堀 木田
住所大阪府大阪市西区江戸堀1丁目23-31
電話番号06-6441-1139
営業時間月~金: 11:00~16:30
土: 11:00~14:30
※麺売り切れ次第終了
定休日日曜・祝日
喫煙完全禁煙
席数カウンターのみ15席
HPhttp://www.hagakure.cc/NewFiles/kida.html

クリーミーな鳥そば 鳥soba 座銀 (大阪 肥後橋)

大阪 肥後橋辺りはオフィス街だから休日はあいている店も少ない。

日曜日の夜、どこかやってないかなと歩いていると、電気がついている店発見。ランチタイムにたまに前を通るといつも並んでいるラーメン屋さんでした。いつも人が並んでいるので美味しいのだろうなと思いつつ、並ぶのもなあと躊躇していた店。
日曜日の夜だからかすんなり入れました。

入口付近にある自動販売機でメニューを選んで購入。鶏soba 800円、トッピングで卵100円を考えましたが、”贅沢”というトッピングが300円。”贅沢”の中身はわからなかったのですが、卵は多分入ってるだろうと思い、試しに”贅沢”にしてみます。何が来るかもお楽しみ(^^♪

 

店内はカウンターだけでしたがそこそこ広く、1席に余裕があります。お店の人もネクタイ姿だし高級感あります。飲み屋にいるみたいそういえば、お酒は、ビール(500円)とチューハイ系(350円)があるようでしたが、今回はやめておきました。

 

贅沢は少々お時間かかります。と言われ、カウンターに置かれた焼酎用みたいなタンブラーに自分でお茶を注ぎラーメンを待ちます。

 

「ラーメン屋として できること」

店訓のようなものでしょうか。店内に飾ってあります。

 

 

そうこうしているうちに鶏sobaが来ました。

 

 

結構インパクトある見た目です。

 

そして”贅沢”

 

おー、なるほど贅沢。

でもそもそも鶏sobaのなかにチャーシューやネギもたっぷり入っているので、卵のみのトッピングでもよかったかもしれません。

 

麺は少し太めの平め。

 

 

スープは、見た目通りのクリーミーな感じ。鶏スープっていうとあっさりな印象でしたけど、九州とかで食べるような鶏なべ系のじっくり煮込んだ感じの鶏のスープですね。ちょっと驚く味。

 

具も多くてかなり満足ですが、トッピングの贅沢は今回はいらなかったかも。酒類を頼んだ時にはあて代わりによかったかもしれません。

最後なんとなく味に飽きちゃったけど、まあ美味しかったかな。

 

若い店員さん達でしたが、接客はとてもいいです。最後もビシッと腰を折ってお辞儀して送り出してくれました。一生懸命に仕事している感じはよく伝わりましたね。

 

 

忘れな草

大阪は肥後橋駅すぐの立飲み屋さん「忘れな草」

人気店なのでここは、いつも混んでます。大概入れないのだけれど、先日は運よく入れました。

目玉メニューの一つ、車海老。

車海老

 

 

IMG_1911_2

 

 

 

 

頭は塩焼きにしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

IMG_1908_2

 

 

 

 

ホルモン

 

 

 

 

 

忘れな草のローストビーフ
忘れな草のローストビーフ

個人的には、ローストビーフが最高かなぁ・・・