札幌グランドホテル

平成30年北海道胆振東部地震により被害を受けられた皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

地震の後、初めての札幌。

今年は、まだ雪が降ってない札幌。皆さん違和感あるみたいです。

本日の宿は、札幌グランドホテルです。

https://www.grand1934.com/

札幌グランドホテルへのアクセス

札幌グランドホテルに1番近い駅は、大通駅になると思います。徒歩で5分くらい。札幌駅からも徒歩10分くらいでしょうか。

大通駅、札幌駅のいずれからも地下道を使って雨に濡れずにアクセス可能です。

札幌駅前通地下歩行空間8番出入口横の札幌グランドホテル専用口から入館すると手前に階段、奥にエレベータがあります。

札幌は地下道が発達してていいですね。札幌グランドホテルからは、すすきのに飲みに行くのにも地下道を使って雨に濡れずに行くことができます。

札幌グランドホテルの部屋の様子

本日の部屋の様子。

本日は、ツインルームでした。ツインルームにしてはそう広くはないです。

机周り。

2つのベッドがくっついていて、電源とかは右側にしかないので、1人で寝るなら右側のベッドしか選択肢がないかな。

外の景色。向こうに見えるのは北海道庁かな。

机周り。仕事をするなら左側の椅子。メイクをするなら右側の椅子でしょうか。

最近どこのホテルでも置いているフリーのスマホ「handy」

通話もデータも使い放題のサービスです。

ペットボトルの水も置いてあって、これは嬉しかった。確か以前は冷蔵庫に水が入れてあって、ただなのかと思ったら1本180円ほど取られた記憶があります。

(参考:以前の宿泊記事

部屋の中から入口側を見た感じ。

クローゼットの中。

スリッパが置いてある所の下は物入れになっています。

浴室。バスタブはやや広めだと思います。

アメニティー類。コットンセットと耳かきの本数が多いのがいいです。

ドライヤーは、Panasonic製。

ボディソープとシャンプー&コンディショナー。

ハンドソープは、SHISEIDOでした。

札幌グランドホテルの朝食

今回は、朝食付きのプランでした。

朝食は、本館4階のガーデンダイニング環楽とビュッフェスタイルのノーザンテラスダイナーの2箇所で食べることができます。

前回宿泊した時は、ノーザンテラスダイナーで食べたので、今回は、ガーデンダイニング環楽に言ってみることに。

ガーデンダイニング環楽では、「和定食」「お粥定食」「野菜朝食」の3種類から選ぶことができます。

初日は、30食限定の「野菜朝食」にしてみました。

ガーデンダイニング環楽 30食限定「野菜定食」

ご飯とおつゆはお替り自由。なかなか素敵です。

野菜朝食のお品書き

本日の魚はホッケでした。

美味しかったです。

スイーツもあったので、思わず食べてしまいました。

アップルパイ、結構好きなのよね。

2日目は、和定食にしてみました。

この魚何だっけ。。

カレイっぽい。

3日目は、ノーザンテラスダイナーの方に行ってみました。

全90品こだわりの北海道朝食。地産地消の洋食・和食バイキングを堪能。

公式サイトにあるように、色んな料理があって、迷います。

糖質を気にして、タンパク質中心のメニューにしてみました。

そしてこちらにもアップルパイがありました。

他のスイーツも美味しかった。

札幌グランドホテルの良かったところ

朝食は、いいですね。

特に和食が気に入りました。

ゆっくりしたいときには、ビッフェスタイルのノーザンテラスダイナーもいいと思います。

たくさんの種類を食べたい時にもおすすめです。

好みは分かれるかもしれませんが、ホテル自体のクラシカルな雰囲気もいいです。

加えて、札幌地下空間から直接ホテルに入ることができるのはとてもいいです。

すすきのにも雨に濡れないで行くことができます。

札幌グランドホテルで不満だったところ

フロントにいる従業員の数が多すぎる気がします。

案内をしてくれる人の数が多すぎ、でもカウンター内で対応する人の数は限られているので案内係の数の割に混み合う時があります。

あとは、部屋がちょっと古めかしいかな。

まとめ

札幌グランドホテルは、総合的にはとてもいいホテルだと思います。

朝食付きのプランが取れるようなら是非また利用したいですね。

【札幌グランドホテル】

公式HP:https://www.grand1934.com/

チェックイン:15:00、チェックアウト:11:00

なかなか素敵、札幌グランドホテル

札幌グランドホテル、初めて泊まってみました。

札幌駅からは、徒歩で10分かからないんじゃないかな。大通り公園からも5分くらい?ロケーションはいいですよね。

ここは、シティホテルって位置づけになるのかな?ビジネスホテルとは違いますよね。フロントで受付すると部屋まで案内してくれる人がついてくれたり、荷物持ってくれたりしますし。荷物は自分で持ちましたけど、恥ずかしいから(^_^;)

ホテルの外見がちょっと古めというか、老舗感があるので、中もそれなりかなと思っていましたが、やっぱり手をいれてあるのかそれなりにきれいです。一人なのにツインルームだったし。。。

 

 

札幌グランドホテル ツインルーム

 

ツインルームだからね。一人の時は、どっちに寝るか迷う。

 

札幌グランドホテル ツインルームのベッド

 

振り返って入口を見るとこんな感じ。ズボンプレッサーがあるのは嬉しい。

 

札幌グランドホテル 部屋の様子2

 

机周りはこんな感じ。TVは部屋の大きさに比べると小さい。普通こんなもんか。

 

札幌グランドホテル 机、鏡周り

 

この手の部屋は、こういう小さいテーブルって置いてあるよね。

 

札幌グランドホテル_部屋のテーブル

 

クローゼットは、引き戸になってます。開けると自動的にライトがつく。

 

札幌グランドホテルクローゼット

 

右側の扉を開けるとこんな感じ。かなりの収納力。

 

札幌グランドホテル クローゼット2

 

バスルームも見てみると、なんかきれいだぞ。

 

札幌グランドホテルバスルーム

 

シャンプーとかも可愛いし。ちょっと容器小さいけど確かにこのくらいで十分だ。

 

札幌グランドホテルバスルーム シャンプー等

 

洗面台もきれい。

 

札幌グランドホテルバスルーム

 

歯ブラシとか、麺棒とか。コップが紅白でいいね。

 

札幌グランドホテルバスルーム

 

固形石鹸があるのが地味に嬉しい。

 

札幌グランドホテルバスルーム

 

タオル。ボティタオルもある。

 

札幌グランドホテルバスルーム

 

なかなかきれいで快適そうでかなりいい気分です。

 

ちょっと困ったのがインターネット接続。有線LANは、ケーブルも装備されていてよかったのですが、無線LANのパスワードがすぐには見つからず。約款とか書いてある本も見たけどちょっとどこに書いてあるかわからなかった。

こんな時は、TVだ。と電源を入れてみると、やっぱりありました。

札幌グランドホテル インターネット接続

 

ただ、このTVの案内、リモコンボタンを押してもTV側で反応するのに時間がかかってちょっともどかしかったです。そこはちょっと残念な点かな。

 

あ、もう一つ残念だったのが、コンビニでお水とヨーグルトを買ってきたのですが、冷蔵庫を開けたら水が4本も入ってた。

 

札幌グランドホテル 冷蔵庫の中にミネラルウォーターが

 

冷蔵庫も場所だけじゃなくて、中も確認するんだったな。

【追記】この水は無料じゃなくて有料でした。1本180円。なんかやけにのどが渇いて自分で買った2Lの他にこの水3本も飲んじゃったもんでチェックアウトの際に540円も取られちまった。まあビジネスホテルじゃないし無料じゃないって気づけって話ですが・・・(*´Д`)

 

さて、ワイシャツをクリーニングに出せるホテルなのかどうか、ランドリー伝票をチェックしてみましたが、

 

札幌グランドホテルのクリーニング代

ワイシャツは490円もしました(ー_ー)

札幌グランドホテルでのクリーニングは無理だな。

まあ、結論は、

札幌グランドホテルは、なかなか素敵でいい!

ps:冷蔵庫の水はタダじゃないなら邪魔だから入れておかないでくれ!