JAL 777-200 クラスJ K席の足元

本日は、JAL777-200です。

クラスJのK席。窓側ですね。

足元の様子です。前の座席の脚が気になるものの、とりあえずリュックは置くことができました。

お隣通路側のH席も似たような感じですね。

荷物棚もまあまあの広さがあるかな。奥行はあるよね。スーツケース縦に入れられるから。

777-200は、主要路線で多く使われていますね。

クラスJのシート配列は、2-4-2かな。

ファーストクラスの設定もある機材ですね。

JAL 767-300 クラスJ K席の足元

本日は、日帰り出張です。

搭乗したのは、JAL 767-300

クラスJのK席でした。

日帰りなので荷物はリュックひとつでしたが、座席の足元を見ると置けそうだったので荷物棚には上げず足元に収納しました。

K席は、置けるけどHだとシートの脚が邪魔で置けないね。

真ん中のG席あたりも脚が邪魔になりそうです。

この機材は、荷物棚もなかなか微妙かな。

A4サイズのバッグは、立てて置けそうですが

キャリーだとなんだろ真っ直ぐに突っ込むのは大丈夫みたい。あれを90度起こして縦?にするのは無理そうですね。

あれが縦に入ればかなりのキャリーが収納できるんだけどな。まぁ、そんなに必要ないか。

JAL 777-200 クラスJ G席の足元

連日の出張。

本日は、JAL 777-200に搭乗。

席は、クラスJの G席でした。

足元の様子。

座席の脚が邪魔になって小さめの荷物しか置けそうにないですね。

隣のF席も似たような感じ。やはり座席の脚が邪魔です。

靴を脱ぐ奴は、好きじゃないね。

窓に近い方はというと

足元自体は、通路側のH席の方が広そうです。

荷物棚は、どうかというと

まあ奥行きはありそうだけど。

高さはもう1つなのかな。

ちなみにH550×D200のキャリーを真っ直ぐ突っ込んだら入ったように見えたけど、閉まらないからとCAさんに向きを変えられました。

ホントに閉まらなかったかどうかはわかりませんけど。