ジンジャー・ビアを使ったカクテル

■カリブ・ウインド(CARIB WIND)

・ハバナ・クラブゴールド45ml
・オレンジジュース1/4個分
・ライムジュース1/4個分

上記をシェークして8オンスタンブラーに注ぐ

砕氷1個を入れ、ジンジャー・ビアで満たしてライムとチェリーを飾る。

前N.B.A.会長 岩瀬庄治氏作

■シェリー・ジンジャー・ビア(SHERRY GINGER BEER)

ドライ・シェリー60mlを大きめの砕氷1個をいれた8オンスタンブラーに注ぎ、アンゴスチェラ・ビター2dropを加え、ジンジャー・ビアで満たす。

ライム・スライス1切、グリーン・チェリーを飾る

ミスターバーテンダー 古川緑郎氏作

■メイク・ラブ・クーラー(MAKE LOVE COOLER)

・カルヴァドス30ml
・レモン・ジュース10ml

上記をシェークし、砕氷3~4個を入れた12オンスの大型タンブラーに注ぎ、ジンジャー・ビアで満たす。レモン・ピールしミントの葉を飾る。

前N.B.A.会長 小林浩氏作

■フレンチ・サマー(FRENCH SUMMER)

12オンスのコリンズグラスにベルノーまたはリカール45mlを注ぎ、ライム1/2を絞り皮もグラスに入れる。砕氷3~4個を入れ、ジンジャー・ビアで満たし、マドラーを添える。

ミスターバーテンダー 澤井慶明氏作

■オールドチムニー(OLD CHIMNEY)

・スロー・ジン30ml
・クレーム・ド・カシス10ml
・グレープフルーツ・ジュース30ml

上記をシェークし、砕氷2~3個を入れた12オンスコリンズ・グラスに注ぎ、約2倍のジンジャー・ビアを満たして軽くステアする。

鈴木昇氏作

■テネシー・クーラー(TENNESSEE COOLER)

・ジャック・ダニエル30ml
・レモン・ジュース10~15ml
・ジェット・ペパーミントス2t.s.p.

上記を砕氷2~3個入れた10オンスタンブラーに注ぎ、ステアした後、ジンジャー・ビアで満たしてチェリーを飾る。

中村健二氏作

テネシー・クーラーは人気があるのかな。ウィキペディアに記載がありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

ジンジャー・ビア

ジンジャー・ビアってものを頂きました。

ジンジャー・ビア

モスコー・ミュールというカクテルの名前は、聞いたことがあったが、ジンジャー・ビアというのは初めて聞いた。

ノンアルコールだと聞いてなんとなく、ルートビアのようなもの?という印象を持ったが、モスコー・ミュールを作る時に使うという。

そういえばモスコー・ミュールってカクテルも飲んだことがないかもしれない。サントリーが渋谷、新宿、吉祥寺で若い男女500名を対象にカクテルについて街頭面接調査を実施したところ、男性は、ジン・トニックが、女性は、モスコー・ミュールが好きだという結果が出たらしい。

手持ちのカクテルブックでモスコー・ミュールのレシピを見てみると、ウォッカ、レモン(ライム)ジュース、ジンジャーエールで作るとなっているが、本当はジンジャーエールではなく、ジンジャー・ビアを使って作るものだそうだ。

色々調べるとジンジャー・ビアもアルコール入りのものがあったりするようでもあるが、とりあえず手元にやってきたものはアルコール度数0°だった。

こういう場合、まずは素の味を確かめなくてはいけない。というわけで、コップに注ぐ。

見た目は、ジンジャーエール(汗)

ジンジャー・ビア

味は、結構ジンジャー効いてるが割とさっぱりしている。甘みも少しだけあるようだ。好みはあるだろうがまあまあいいのではないかな。

一本300円とかしなきゃね。買ってもいいけど、ちょっと高いかなぁ。こだわり派向けじゃないかな正直。