今年は、桜の様子をあまり見る暇がなかったですが、東京では桜が咲いたということになっていたらしいです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190321/k10011855691000.html
東京と福岡、横浜で開花宣言だったのね。
東京の場合、昨年2018年の開花が、3月17日だったみたいで昨年に比べると4日遅いということらしいですが、平年日は、3月26日なので平年よりは、5日も早い開花みたいです。
https://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura_kaika.html
昨年は、異常に早く桜が咲いたんだね。
ソメイヨシノの開花については、今年は、3月20日に長崎で咲いたのが最初らしいです。長崎での開花日が全国1位になるのは1978年以来41年ぶりだそうです。
桜の季節といえば昨日は、二子玉川のriseでも「のれそれ」が出てました。思わず買ってしまった。

のれそれは、高知のお土産で貰ったポン酢で食べてみました。このポン酢、カツオのタタキと一緒に貰ったんだけど上品でかなり美味しい。
のれそれも淡白ながらお品の良い味わいでした。旬のものを食べるのはいいものです。
合わせたお酒は、写楽の純米吟醸。この酒は、美味しかった。吟醸香が華やかで。

ちなみに購入時に迷った他のお酒は、
八海山の赤の原酒は、はせがわ酒店にはもうなかった。