ANA B787 普通席

久しぶりのANA。

今回は、ANA B787。普通席です。

ANAなのでプレミアムシートがありますが、座ったのは普通席のH列。

JALだとH列は、操縦席を正面にみた右側の通路側なんだけどANAの場合は、どうだったけ?とちょっと心配でしたが、乗ってみたらANAも同じだった。

この機材は、2列-3列-2列という並びなのですがH列は通路側、K列は窓側で間にJ列があります。そういやJ列ってのは見慣れないな。

でH列の足元ですが、まあまあ広い。

まずまずの広さ

JALの機材の座席と比べると足が華奢というか若干スマートなのかな。なんとなく足元が広く感じます。

J列、K列を見ても広い感じしますね。 

J列、K列も広いです、

真ん中の3列も同様に広そう。

ちょっと見にくいですね(^^;

足元の写真、自分の足が邪魔だったので撮り直ししてみました。

やはりなかなかの広さ。

J列、K列方向も

広いですね。

この機材、足元広くていいですね。そう言えば、荷物棚も入れやすかった。座席にステップもついてるしね。

なかなか快適です。

ANAは、久しぶりに乗ったけど結構いいなって思うました。

JAL 777-200 クラスJ K席の足元

本日は、JAL777-200です。

クラスJのK席。窓側ですね。

足元の様子です。前の座席の脚が気になるものの、とりあえずリュックは置くことができました。

お隣通路側のH席も似たような感じですね。

荷物棚もまあまあの広さがあるかな。奥行はあるよね。スーツケース縦に入れられるから。

777-200は、主要路線で多く使われていますね。

クラスJのシート配列は、2-4-2かな。

ファーストクラスの設定もある機材ですね。

JAL 767-300 15列の足元とクラスJでファーストクラスの席に座れることがあるということ

今日は、出張ではなくちょっと義理ごと的な色々。

飛行機は、JAL 767-300でした。

席は普通席です。列が15列でクラスJと普通席との境。クラスJの後ろ、壁を挟んだ後ろ側。普通席の最前列でしたので足元は広かったです。

前に荷物が置けないから都合良くない時もあるけど荷物が無ければ脚が伸ばせていい席ではあるんでしょうね。

あっ、席はC席でした。

当たり前だけどA席も足元は広くて余裕があります。

荷物棚もまあ大きいのかな。今日は、リュックとお土産物を入れましたが、余裕がありました。

で、ここから本題ですが、今日は、羽田空港から熊本に行く飛行機でした。

この路線は、クラスJと普通席の設定です。

ところが、今日機内に入ってみると1列白いシートが。

なんとファーストクラス席がある機材だったんです。

ファーストクラス設定はないのでクラスJのチケットでファーストクラス席に座れる人がいるんですね。

もちろんお食事やシャンパンなどは出てきませんけど。

そう言えばどこかの路線でも同じような状況を見たかも。

熊本や鹿児島、帯広辺りはたまにこういうことがあるみたいです。

クラスJでファーストクラス席に座れた人はラッキーですね。