ホテルレオパレス札幌

冬の出張って、食べ物が美味しいところが多くいいのですが、いかんせん冬なので色々あります。

北海道への出張というと余計色々あるのですが、冬の北海道もなかなか人気があるようで、いつも使うホテルが空いてなかったり。

そんなわけで今回の宿は、ホテルレオパレス札幌。お客様にいいよと勧められて初めてお世話になります。

ホテルレオパレス札幌のアクセス

ホテルレオパレス札幌は、札幌地下空間から狸小路で路上に出てリッチモンドホテル札幌大通などを通り過ぎてどんどん歩きます。アーケードって雨に濡れないからいいよね。なんて思っているとアーケードが終わってしまう。何事も永遠にって訳にはいかないのねと。

で、屋根がなくなり更に少し歩いたところを右に1ブロック行き左に曲がってしばらくするとホテルレオパレス札幌に到着です。

最寄り駅は、大通ってことになるのかな?ススキノにも歩いて10分弱ですね。

ホテルレオパレス札幌の部屋の様子

部屋に入るとこんな感じ。

明るいし、広い。

新しいし壁紙が白と若草色だからでしょうか、明るく清潔な感じがします。

きれいだな

机まわり

最近どこに行ってもこのスマホ置いてありますね。

ドリンク関連。コーヒーもあります。

アメニティ

ドライヤーは、コイズミのでした。

清潔感あります。

タオル

外の景色

朝食

オムレツ

まとめ

ホテルレオパレス札幌は、きれいなホテルで良かったと思います。朝食も美味しいし、及第点ではないでしょうか。ロケーションがちょっと微妙ですが、行先によっては、また利用することもあると思います。

札幌グランドホテル

平成30年北海道胆振東部地震により被害を受けられた皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

地震の後、初めての札幌。

今年は、まだ雪が降ってない札幌。皆さん違和感あるみたいです。

本日の宿は、札幌グランドホテルです。

https://www.grand1934.com/

札幌グランドホテルへのアクセス

札幌グランドホテルに1番近い駅は、大通駅になると思います。徒歩で5分くらい。札幌駅からも徒歩10分くらいでしょうか。

大通駅、札幌駅のいずれからも地下道を使って雨に濡れずにアクセス可能です。

札幌駅前通地下歩行空間8番出入口横の札幌グランドホテル専用口から入館すると手前に階段、奥にエレベータがあります。

札幌は地下道が発達してていいですね。札幌グランドホテルからは、すすきのに飲みに行くのにも地下道を使って雨に濡れずに行くことができます。

札幌グランドホテルの部屋の様子

本日の部屋の様子。

本日は、ツインルームでした。ツインルームにしてはそう広くはないです。

机周り。

2つのベッドがくっついていて、電源とかは右側にしかないので、1人で寝るなら右側のベッドしか選択肢がないかな。

外の景色。向こうに見えるのは北海道庁かな。

机周り。仕事をするなら左側の椅子。メイクをするなら右側の椅子でしょうか。

最近どこのホテルでも置いているフリーのスマホ「handy」

通話もデータも使い放題のサービスです。

ペットボトルの水も置いてあって、これは嬉しかった。確か以前は冷蔵庫に水が入れてあって、ただなのかと思ったら1本180円ほど取られた記憶があります。

(参考:以前の宿泊記事

部屋の中から入口側を見た感じ。

クローゼットの中。

スリッパが置いてある所の下は物入れになっています。

浴室。バスタブはやや広めだと思います。

アメニティー類。コットンセットと耳かきの本数が多いのがいいです。

ドライヤーは、Panasonic製。

ボディソープとシャンプー&コンディショナー。

ハンドソープは、SHISEIDOでした。

札幌グランドホテルの朝食

今回は、朝食付きのプランでした。

朝食は、本館4階のガーデンダイニング環楽とビュッフェスタイルのノーザンテラスダイナーの2箇所で食べることができます。

前回宿泊した時は、ノーザンテラスダイナーで食べたので、今回は、ガーデンダイニング環楽に言ってみることに。

ガーデンダイニング環楽では、「和定食」「お粥定食」「野菜朝食」の3種類から選ぶことができます。

初日は、30食限定の「野菜朝食」にしてみました。

ガーデンダイニング環楽 30食限定「野菜定食」

ご飯とおつゆはお替り自由。なかなか素敵です。

野菜朝食のお品書き

本日の魚はホッケでした。

美味しかったです。

スイーツもあったので、思わず食べてしまいました。

アップルパイ、結構好きなのよね。

2日目は、和定食にしてみました。

この魚何だっけ。。

カレイっぽい。

3日目は、ノーザンテラスダイナーの方に行ってみました。

全90品こだわりの北海道朝食。地産地消の洋食・和食バイキングを堪能。

公式サイトにあるように、色んな料理があって、迷います。

糖質を気にして、タンパク質中心のメニューにしてみました。

そしてこちらにもアップルパイがありました。

他のスイーツも美味しかった。

札幌グランドホテルの良かったところ

朝食は、いいですね。

特に和食が気に入りました。

ゆっくりしたいときには、ビッフェスタイルのノーザンテラスダイナーもいいと思います。

たくさんの種類を食べたい時にもおすすめです。

好みは分かれるかもしれませんが、ホテル自体のクラシカルな雰囲気もいいです。

加えて、札幌地下空間から直接ホテルに入ることができるのはとてもいいです。

すすきのにも雨に濡れないで行くことができます。

札幌グランドホテルで不満だったところ

フロントにいる従業員の数が多すぎる気がします。

案内をしてくれる人の数が多すぎ、でもカウンター内で対応する人の数は限られているので案内係の数の割に混み合う時があります。

あとは、部屋がちょっと古めかしいかな。

まとめ

札幌グランドホテルは、総合的にはとてもいいホテルだと思います。

朝食付きのプランが取れるようなら是非また利用したいですね。

【札幌グランドホテル】

公式HP:https://www.grand1934.com/

チェックイン:15:00、チェックアウト:11:00

ホテルモントレー仙台

モントレー仙台

だいたい日帰りで用が済む仙台。今回は珍しく宿泊。宿はモントレー仙台です。

モントレー仙台のロケーション、アクセス

モントレー仙台は、仙台駅西口を出て左方向へ。大通りを渡った角

仙台駅から徒歩5,6分位か?立地条件は申し分ないです。

 

モントレー仙台へのチェックイン

モントレー仙台のチェックインは、15時から。

フロントに人が少ないので、ちょっと時間がかかる可能性有。

 

モントレー仙台の客室内の様子

部屋の様子。

 

今回の部屋は、ドアを開けると左側に鏡台が。

便利っちゃ便利だろうけど、必要なのかな?

と思いました。

が・・・

 

 

あれ?

 

 

なんとベッドが

3つ・・・

 

 

宿泊するのは、一人なんですが・・・

どうしろというのだろうか。

 

まあ、それはいいとして、机回りの様子。

 

 

余裕たっぷりですね。仕事もできそう。

服もたっぷりの引出に収納できます。

 

 

部屋の大きさの割にテレビは小さいかな??

 

 

 

トイレは、こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

シャンプー類

 

 

アメニティー。

コットンセットがあると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モントレー仙台の朝食

今回は、朝食無しのプランで申し込みましたので、わかりませぬ。

ホテルの朝食は、和洋バイキング。一人2,000円(税・サービス料込)

https://www.hotelmonterey.co.jp/sendai/stay/breakfast/

 

ホテルで食べるのは高いから、もう少し節約したい。という場合は、近くに

  • はなまるうどん
  • 立ち食い蕎麦 葵
  • 仙台朝市の「朝市ラーメン」
  • 仙台朝市 「しょう家」

などがあります。

モントレー仙台で良かったところ

 

モントレー仙台は、公式ホームページに「プラハの息づかいを随所にとりいれたこの館でやすらぎのひとときを過ごせます。」とあるように、雰囲気のあるホテルでした。

 

個人的には、エレベーターがいい感じで好きだったかな。

 

 

今何階にいるか秤の矢印のようのもので指し示してくれますが、ホントに秤みたいにふわっと動いて可愛いんですよね。ちょっと気に入りました。

モントレー仙台で不満だったところ

モントレー仙台への宿泊で不満だっと頃は、2つあって

一つはWi-Fi。

全客室Wi-Fi無料!

 

ということで、確かにパスワード設定も不要で電波の勢いは強いWi-Fiがあるのですが、このWi-Fiが、全然繋がらない。

正直、使いものにならなかったです。

インターネットに出ていく元々の線が細いんでしょうね。

インターネット接続に関しては、改善が望まれます。

 

もう一つ不満だったのは、フロントのオペレーション。

そもそもフロントが小さくて、基本的には同時に2名程度しか捌けない感じ。

加えて海外のお客様も多いせいか、一人一人に時間がかかります。

チェックアウトの時は、混み合いますので特に時間がかかる。

チェックインの時の様子をみてなんとなくやばそうだったのでチェックアウトは、余裕をもって臨みましたが、10分以上待たされましたね。

これまた改善して貰えるといいですけど。

 

まとめ

モントレー仙台は、駅から近く、アールデコ調の雰囲気のあるホテルです。

レストランやスパも充実しています。

Wi-Fiでのインターネット接続やフロントのオペレーションなど多少気になるところもありますが、全体的には素敵なホテルじゃないかな。

個人的には、向かいのホテルメトロポリタン仙台の方が気になります。

【ホテルモントレー仙台】

客室数 :206室
ベビーベッド :無料
チェックイン :15:00
チェックアウト :11:00
駐車場 :74台収容 宿泊優待 1,000円(1泊)※時間外料金 500円
朝食 :一人 2,000円(税・サービス料込)
公式サイト:https://www.hotelmonterey.co.jp/sendai/