大阪 肥後橋辺りはオフィス街だから休日はあいている店も少ない。
日曜日の夜、どこかやってないかなと歩いていると、電気がついている店発見。ランチタイムにたまに前を通るといつも並んでいるラーメン屋さんでした。いつも人が並んでいるので美味しいのだろうなと思いつつ、並ぶのもなあと躊躇していた店。
日曜日の夜だからかすんなり入れました。
入口付近にある自動販売機でメニューを選んで購入。鶏soba 800円、トッピングで卵100円を考えましたが、”贅沢”というトッピングが300円。”贅沢”の中身はわからなかったのですが、卵は多分入ってるだろうと思い、試しに”贅沢”にしてみます。何が来るかもお楽しみ(^^♪
店内はカウンターだけでしたがそこそこ広く、1席に余裕があります。お店の人もネクタイ姿だし高級感あります。飲み屋にいるみたいそういえば、お酒は、ビール(500円)とチューハイ系(350円)があるようでしたが、今回はやめておきました。
贅沢は少々お時間かかります。と言われ、カウンターに置かれた焼酎用みたいなタンブラーに自分でお茶を注ぎラーメンを待ちます。
「ラーメン屋として できること」
店訓のようなものでしょうか。店内に飾ってあります。
そうこうしているうちに鶏sobaが来ました。
結構インパクトある見た目です。
そして”贅沢”
おー、なるほど贅沢。
でもそもそも鶏sobaのなかにチャーシューやネギもたっぷり入っているので、卵のみのトッピングでもよかったかもしれません。
麺は少し太めの平め。
スープは、見た目通りのクリーミーな感じ。鶏スープっていうとあっさりな印象でしたけど、九州とかで食べるような鶏なべ系のじっくり煮込んだ感じの鶏のスープですね。ちょっと驚く味。
具も多くてかなり満足ですが、トッピングの贅沢は今回はいらなかったかも。酒類を頼んだ時にはあて代わりによかったかもしれません。
最後なんとなく味に飽きちゃったけど、まあ美味しかったかな。
若い店員さん達でしたが、接客はとてもいいです。最後もビシッと腰を折ってお辞儀して送り出してくれました。一生懸命に仕事している感じはよく伝わりましたね。